アゲハ情報局
最新のアゲハ情報をお届けします。

黒アゲハ

アゲハ大好き!

12月26日のキーワード

 

◆◆花Qピット便◆◆ №302 12/18
Lapisの家は黒アゲハ城の地下牢、だった。 Lapisとあそんだ。 教会の前を通ったら きれいな歌声が聞こえてきました。 聖歌隊が 賛美歌を練習していました。 窓からじーーーっと見ていたら いっしょに歌いましょ!って 「聖歌隊参加申込用紙」をいただいた。 ...
◆◆花Qピット便◆◆ №300 11/27
... ガイア Lapisの家は黒アゲハ城の地下牢、だった。 Lapisとあそんだ。 エラーが出るほどなでられた。 あと、ぽむぽむトランポリンをエンジョイしたよ。 Lapisも楽しそうだった。 ---------- ガイア ルイⅠ世の家は森の木陰、だった。 ルイⅠ世とあそんだ。 ...
久々の掲載
しばらく詠めなかった短歌でしたが、10月17日の祥月命日の墓参の時↓の短歌を投稿しました。 今日の福井新聞に掲載されました。 黒アゲハ 供花に止まりて 蜜を吸う 亡き子の思いを 伝え来るなり 改めて読み返して、涙がこぼれた。
東欧最大のK-1イベント「K-1 Collizion 決勝戦」組み合わせ ...
... ヘビー級 <ヘビー級ファイナルトーナメント> 「好調・黒アゲハ」フレディ・ケマイヨ(フランス) vs 「脂肪のダンディズム」ピーター ... このメンバーなら優勝候補と言える「フランスの黒アゲハ」 ケマイヨ ですかね。実力的K-1のトップ20位には入っ ...
駆け抜けた軌跡を駆け抜けてみる2
... 限りなく秋に近い夏の想い出は、蝉と黒アゲハと海底のウニ畑によって彩られたのでした。 そして、忘れずに書き残しておきたいのは。 今回、網地島の重要な医療施設である網地島診療所を見学させていただいたこと。 ...
4ヶ月ぶりの・・・
... イラストにも反映してますね(^^; 大きくなったあおむしは、さなぎになり約2週間過ごしたあと 「黒アゲハ」になりました! 虫カゴからそっと出すと、パパの手に止まってくれました。 そして、飛び立っていきました。。 ...
◆◆花Qピット便◆◆ 〓299 11/20
... プルート Lapisの家は黒アゲハ城の地下牢、だった。 Lapisとあそんだ。 配達の途中「ちょっとそこの君止まりなさい」とポストマン警察がのったパトカーに呼びとめられた・・・我が御主人の頼みで速達で配達しようとがんばっ ...
十神/The Under of Garden
... 是非じっくりと聞いて欲しい!! 5曲入りのミニアルバム! 【収録曲】 (1)The Under of Garden (2)14番目の眠る丘 (3)黒アゲハ (4)Spicese of Chaos (5)Maker of Merv ・プロモーションライブ日程 12/10 目黒鹿鳴館 12/26 浦和ナルシス 12/28 HIBUYA ...
金柑7年目、実る
2週間ほど前の写真ですが、7年目の金柑に2つだけ実が生っていました。 黒アゲハ幼虫の観察場所として何度か登場していますが 当時、ろの父が植えていったものです。 奇遇なんですが、ぴぃちゃんの遊び仲間の2軒のお宅に金柑の苗が植わっているのを発見 ...
黒アゲハ
2009.11.16付 朝日歌壇より 黒アゲハ朝日を浴びて蜜を吸ういのち美し 子の一周忌 :(糸魚川市)二上ユミ子 評などはつけていませんが、高野公彦氏の選です。 二上氏の過去の歌を下に載せます。 ...
... いつの間に # 22:56 ですよね… # 23:00 黒 アゲハ蝶 のように誇らしい羽で飛びたい # 23:01 アリス のアってなんですか # 23:02 サイモンアンド ゲー # 23:03 サイモンアンドヒロカネ # 23:04 メロリンキュー! # 23:05 @ katarinax おやすみ ...
BL小説お題「蝶々」万高※裏「孤高の蝶は黒き人」
... 裏 「孤高の蝶は黒き人」 蝶――――――・・・ 晋助は蝶のようだ・・・ だがただの蝶ではない 黒く気高く美しい 孤高の黒アゲハでござる・・・・ 「万斉」 「なんでござるか?」 「ひさびさに一緒にどうだ・・・?」 晋助は月明かりの差し込む小窓に腰掛け ...
アゲハ蝶
... 子の日と 知ってか知らずか アゲハ蝶 手向けた花の 蜜を吸いおり 黒アゲハ 供花に止まりて 蜜を吸う 亡き子の思いを 伝え来るなり 暖かき 秋晴れの中 孫と来て 吾子の墓前に 黒アゲハ舞う
旅する蝶
... 裏山での確認らしいですが、見たこと無いぞ。 と言うか、見ても「あ~黒アゲハだ~」で済ましちゃうから分かってないだけですね^^ Commented by ... 色の表現って難しいですね。 >と言うか、見ても「あ~黒アゲハだ~」で済ましちゃうから 私も同じだと思い ...
チョウチョのシンクロニシティ
... お墓をみると確かに、蝶の家紋が!!!!!!!!! えーーーびっくり、と思っていると、ものすごく大きな黒アゲハが、ゆらゆらと飛んできて、 私たちを一周して行きました。 蝶の3連続です。 これは・・・絶対に ...
耳鳴り
... ものの1分程度でホントに3匹も黒アゲハがふよふよ飛んできたということがあったのでした。 神社を参拝したり、なにかエポックメイキング的なことがあると、よく黒アゲハさんを目撃していたので、 自分的に黒アゲハ=メッセンジャー認定してるのですが ...
自然はいいね♪
... 黒アゲハにモンキチョウも・・・ リーンリーンという虫の声も聞こえます。 早速、地面に落ちたドングリを息子と一緒に拾ったのですが、 意外と楽しいドングリ拾い。 次々に拾い、気がつくと用意した袋にいっぱい。 重いくらい拾ってしまいました。 ...
今年最後の蝶
フリースを着ていると、ちと暑いくらいの暖かな陽気。 黒アゲハが飛んでいるのを見かけたので秘密の場所へ。 1匹だけいた。 盛りの過ぎた花の蜜を必死に吸っている。初めはAモード、Pモードで撮っていたが、風があるのと ...
秋の蝶・秋の虫
... まず黒アゲハです。続くカマキリと同じ花に止まっていましたが、 この花 の名前は花の辞典でも分かりませんでした。 蝶の俳句 うつつなき つまみごころの 胡蝶かな 蕪村 秋蝶に 猶美しく 老いにけり ...
岸和田(だんじり)十月祭礼前日の各地の様子
... 更に御旅所の前の家の垣根に黒アゲハ発見。岸和田でも山のほうに行くと普段見ない昆虫がいる。 せっかくここまで来たので大澤まで登ってみる。 鎮守の杜は寒いくらい涼しくひっそりとしている。 ...
食べられる実。(鳥がね!)食べられない実追加!
... まだ、モスラ君がいました!!! (ピントが合っていませんが・・・・・汗) この子達は、黒アゲハ。 毎年 10匹前後は育っています。 台風が来そうですが 大丈夫かなぁ~~~。 黒い実の写真は 全滅でした。 ...
【Twitter小説】こたみか祭りまとめ【炬燵と蜜柑】
... って知ってる?」「もちろん!サリンジャーでしょう」「じゃあ、ミカン畑でつかまえて、って知ってる?」「何それ、黒アゲハ捕まえに行く話?」「炬燵を探しに行く話よ!作者は…スイハンジャー、だったかしら」「心温まり ...
彼岸花咲いて・・・
... あまり まともな 撮り方をしていないのですが、 秋を記念して♪ ひらひらと 黒アゲハ蝶でしょうか? ちょうど 花に 止まったところを パシャ!! ☆ 相変わらず のろのろ亀さん ブログですが・・・ひとつ ...
黒アゲハ
いっときもジーとしていない黒アゲハをやっと撮りました。吸蜜中も翅をパタパタしていて、うまく撮れませんでした。 設定テーマ 動物 自然 関連テーマ 一覧 花 野鳥 植物
幸せの記憶
... 22:36 . こんばんは☆ かぷちーのさん シルエットのカップルいい感じです 秋の風景ですね 彼岸花にゲストのような黒アゲハ 暮れていく時間の様子も感じられました 仙人草もかふちーのさんが撮られると更に繊細な感じが浮き立ち ...
彼岸花―未来
... 重いほど紅い華に、我を忘れそうになり、 夏の終わりに舞う黒アゲハの姿と重ねた。 ぼろぼろに崩れそうな蝶の羽は、運命を受け入れたかの様にゆったりと動き、 寂しさを感じさせる彼岸花は、静かな刻の言葉を語るように咲いている。 ...
二度寝は楽しい♪
... インド 花言葉:気取りや、オシャレな心 お庭に黒アゲハが休憩してたので、写真が撮れちゃったw 最近蝶がたくさん遊びに来ていますが、 大きな蜂も来るので、ちょっと怖いですε-(;-ω-`A) フゥ… 今日も応援ありがとう♪メモメモφ.....(-ω-=)ペタッ ...
宝珠院満開
宝珠院の彼岸花が咲きそろいました! お墓参りを終え、花を見ていると黒アゲハが飛んできました。 紅い花の中に黒いアゲハがきれいに映えます。 タグ : 秋 虫 彼岸花 花
夜の散歩
... 疲れた~と思いつつ、外に出れば、小さな出会いが待っていて、それもまた癒しなり(*^_^*) 前回の黒アゲハと違って、明るい羽の色だったから?ピントが合いやすかった(^^)v やっぱり寝ていたんでしょうか、近付いての撮影でも逃げません♪ ところで ...
季節外れの毛皮の本。
... 写真を撮ってから颯爽と出かけたクマを見送った直後、後ろに写り込んでたそのオニユリに 大きくて立派な黒アゲハがすいーーーッとどこからともなくやってきて、 目の前でしばらく蜜を吸ってました。 あまりにも立派できれいだったので写真撮っ ...
シルバーウィークって
... それに苦労したのは黒アゲハの青虫用の柑橘系の木。 マンションのベランダから地面に下ろしてやったので大きくなって隣との境界線に植えてしまったので そこで青虫を育てるのは悪いと思って掘り出してやはり大きな植木鉢に植え替えました。 ...
彼岸花とナガサキアゲハ
... 8(3枚目のみ) コメント (24) | トラックバック (0) | | | goo Unknown ( mamako ) 2009-09-22 10:25:30 黒アゲハと彼岸花、素敵な組み合わせですね~。。。! まさに狙い通りの写真が撮れたのではないでしょうか。 ...
鴻池朋子「インタートラベラー」
... ミラーボールのような巨大なこどもの頭が回転し、黒アゲハの舞う海。 壁に光が投影されて回転する。 頭ではなく、地面が回転する錯覚に襲われる。 思わず、鉄骨の手すりにつかまる。 想像以上のインパクトを受けた。 ...
彼岸入り
... 曼珠沙華と呼んだ方が妖艶な風情が出て好きかもね・・ 曼珠沙華と言えば黒アゲハ。 ゆったりと恋人探しをしながら彼岸花の上を舞う姿が美しい。 カメラの調子が ...
鎌倉へ行って来ました♪
... 風が無いせいか波もなく穏やかでした。 次は鶴岡八幡宮方面へ途中お茶タイム。珈琲井川で休憩。 鶴岡八幡宮はやはり連休のためか人が多かったです。 曼珠沙華が咲いていてちょうど黒アゲハが蜜を吸いに来ていました。 帰りに長嶋家の切山椒を買って帰り ...
秋の呉羽山一帯はデートでラブラブ超お盛ん
... 深夜 はコオロギなど他の 虫 たちがお盛んのようです~ 黒アゲハ達もペアがあちこちでヒラヒラ舞っています~中には三角 関係 がもつれて 羽を ... ことって…凄い 必死 それに比べ 人間 はな~(泣) 黒アゲハのペアはじゃれあうみたいに周辺を飛び回る ...
セサミントのひみつ日記
... (ホラ!気にしないで) ---------- セサミント 9月8にち 橋蔵の家は黒アゲハ城の地下牢、だった。 橋蔵とあそんだ。 お茶碗一杯のごはんをいただいた。 ぴちゃぴちゃ洗われた。 エラーが出るほどなでられた。 ...
彼岸花~
... しかし、すぐに飛び去ってしまい、残念・・・・。 アゲハくんは、しばらくいてくれて いろいろと撮影を楽しませてくれました。!! こちらは、自宅の庭に現れた黒アゲハ・・・・・ 羽が傷んでいて・・・・ そろそろ終わりかなと思わせるもの悲しさが ...
ナガサキアゲハの求愛飛翔と彼岸花
... 黒アゲハ系はみな美形揃いで目移りします。 蝶を撮影するときはなるべく翅の模様を撮るようにして後で調べるようにしています。 けっこう長い間、目の前でふわんふわん飛んでいてくれました。 ...
小石川のヒガンバナに黒アゲハ
... 彼岸花 (マンジュシャゲ) には なぜか黒アゲハが多いようです。 被写体が暗いのでこれまでうまく撮れませんでしたが、これはしっかり撮ることが できました。もう一羽、カラスアゲハらしい、黒に微妙な色の入った揚羽もいたの ですが ...
下山。 ~大朝日岳 1,870.3m
... 途中の温泉に入ろうかな? 久しぶりに見た、黒アゲハ。 大井沢の広場を偵察。 ここにもテント張れますね♪釣りも出来るし(・∀・)イイ!!かも。 大井沢の蕎麦屋さんでご褒美^^ 豪勢に、天ぷらそば。夏の新そばらしい。 ...
ギンザ 課題が残りました。
... 最低4種類、黒アゲハと白い模様のある黒アゲハこれは写真に撮りたかった、ともう一つ、今は蝶がたくさん飛ぶのでしょうか。 お昼を食べたあとはちょっと浜辺を散歩、ヨット部のメッカの浜辺からは遠く江ノ島が見えます。 ...
ヤジロベエ...眠っていた記憶
葛の花だろうか?....朝のひんやりとした空気の中に濃厚で甘い香りが雑ざっている。 山椒の木の周りを黒アゲハがタマゴを産み付ける枝を探してヒラヒラと漂っている。 ドングリを拾って歩いていると、ふとずっと頭の奥に眠っていた昔の記憶がよみがえる ...
2009年9月9日
... 艮の金神(ウシトラノコンジン)、 そして、今日はなぜかスサノオという言葉が浮かんできました。 道路わきに咲いている真っ赤なカンナやサルビアに、 見たこともないほど大きな黒アゲハが飛んできました。 刈り取り前の稲が金色に輝き ...
黒アゲハ
椿館 の周りは自然が一杯。 今は、 蝶 とトンボの季節ですね。 バラの花だけじゃなくて、庭に睡蓮鉢が点々とあることも良いんでしょう。 特に虫たちの名前を知らなくても、見ているだけでとても楽しいですよ。 ...
一夜明けて
... はずみも ついた 「手」が 実感したから 良かった 施術が始まると 自宅のベランダに バンバン 黒アゲハや アゲハ蝶やらが 襲来する(笑) 落ち着いて 向き合うことも 出来ていた そして とても 素敵な アシスタント にゃーーー(無断 ...
週末の大規模デコレーション
... 搬入も目星がつき、撮影が開始されふと外に飾ってある造花に目をやると・・・・黒アゲハが一生懸命造花から蜜を吸おうと頑張っていました! なんと!! 蝶は色で寄ってくるのか!! 本能でわかってくれよ!!と思いましたが・・・オリエンタルなイメージに ...
今日も仕事でした~富山の天気は曇り明るいうちに早めに切上 ...
... 今日くらいは明るいうちに会社を出て…裏山の呉羽山でのんびり過ごしました~ お墓参りをしてたらいつもの黒アゲハがヒラヒラ周りを 翔 んで…またどこ かに 行ってしまいました~この時期には良く会いに来てくれます 帰りに本堂に上がっ ...
黒アゲハ
先日、あまりに天気がいいので散歩をしていたら、 ちょうちょが飛んでいた。 カップルで飛んでいたのだが、 一向に離れる気配がない。 名前 電子メール URL クッキー この情報を登録しますか? コメント コメントする お寄せ ...
寝る子は育つのか??
... 燃費が悪い(仕事率の悪い)マシンな訳だ、俺は。 これが結構悩みの種なんだよ、ほんと。 話は変わるが最近お店に来ると目が痒いのね。なんか変なものが飛んでるのかな?? 昨日は黒アゲハ蝶が店の中を飛んでたけど(笑) たまにスズメバチも来る ...
TOPに戻る>> 12月26日のキーワードに戻る>>
- アゲハ情報局 -